古語:

構ふの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

かま・ふ 【構ふ】

[一]自動詞ハ行四段活用

活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}


かかわる。関係する。


出典雁盗人 狂言


「いやこなたのかまはせられた事ではござらぬ」


[訳] いやこちらさんの関係されることではございません。


[二]他動詞ハ行四段活用

活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}


追放する。


出典風来六部集 


「すでに市川の苗字(めうじ)を削られ、芝居もかまはるべき程の事なり」


[訳] すんでのところで(団十郎は)市川の苗字を取り上げられて、芝居仲間から追放されそうな事態である。


[三]他動詞ハ行下二段活用

{語幹〈かま〉}


組み立てる。構築する。つくる。


出典方丈記 


「居屋(ゐや)ばかりをかまへて、はかばかしく屋を作るに及ばず」


[訳] 自分の住む家だけを造って、しっかりと建物を造るまではいかない。


計画を練る。


出典源氏物語 若紫


「いかにかまへて、ただ心やすく迎へ取りて、明け暮れの慰めに見む」


[訳] どう計画をめぐらして、(若紫を)ただすんなりと迎え入れて、朝夕の慰めとして見よう。


準備する。備える。用意する。


出典竹取物語 燕の子安貝


「綱をかまへて、鳥の、子産まむ間に、綱をつり上げさせて」


[訳] 綱を用意して、鳥が卵を産もうとする間に、綱をつり上げさせて。


身構える。振る舞う。


出典鱸庖丁 狂言


「いかにも慇懃(いんぎん)にかまへて」


[訳] いかにも丁重に振る舞って。



く・ふ 【構ふ】

他動詞ハ行四段活用

活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}


(鳥が巣を)作る。


出典竹取物語 燕の子安貝


「燕(つばくらめ)の、巣くひたらば告げよ」


[訳] 燕(つばめ)が、巣を作ったならば知らせよ。








構ふのページへのリンク
「構ふ」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

構ふのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




構ふのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS