学研全訳古語辞典 | 
ひ-きょう 【比興】
①
物にたとえておもしろく述べること。
②
興味があること。おもしろいこと。
③
不都合なこと。◇「非興」とも書く。
⇒ひきょうなり。
出典古今著聞集 五三九
「その由(よし)を申し上げければ、ひきょうのさたにてやみにけり」
[訳] そのいきさつを申し上げると、おもしろいこととしてけりがついた。
| 比興のページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
①
物にたとえておもしろく述べること。
②
興味があること。おもしろいこと。
③
不都合なこと。◇「非興」とも書く。
⇒ひきょうなり。
出典古今著聞集 五三九
「その由(よし)を申し上げければ、ひきょうのさたにてやみにけり」
[訳] そのいきさつを申し上げると、おもしろいこととしてけりがついた。
| 比興のページへのリンク | 
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
        
            比興のページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |