学研全訳古語辞典 |
き-せい 【祈請】
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる
願いがかなうように神仏に祈ること。祈願。
出典宇治拾遺 二・二
「涙を流し、黒煙を立ててきせいし給(たま)ひければ」
[訳] 涙を流して、黒煙を立ち上げて祈願しなさったので。
祈請のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
願いがかなうように神仏に祈ること。祈願。
出典宇治拾遺 二・二
「涙を流し、黒煙を立ててきせいし給(たま)ひければ」
[訳] 涙を流して、黒煙を立ち上げて祈願しなさったので。
祈請のページへのリンク |
祈請のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |