学研全訳古語辞典 |
をは・る 【終はる】
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
①
終わる。済む。
出典万葉集 八九四
「事をはり還(かへ)らむ日は」
[訳] 任務が終わり帰るような日は。
②
死ぬ。往生する。
出典平家物語 三・僧都死去
「その庵(いほり)の内にてつひにをはり給(たま)ひぬ」
[訳] その庵の中でとうとう亡くなりなさった。
終はるのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
①
終わる。済む。
出典万葉集 八九四
「事をはり還(かへ)らむ日は」
[訳] 任務が終わり帰るような日は。
②
死ぬ。往生する。
出典平家物語 三・僧都死去
「その庵(いほり)の内にてつひにをはり給(たま)ひぬ」
[訳] その庵の中でとうとう亡くなりなさった。
終はるのページへのリンク |
終はるのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |