学研全訳古語辞典 |
きき-め・づ 【聞き愛づ】
活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}
(うわさや評判を)聞いて思い慕う。
出典竹取物語 貴公子たちの求婚
「いかでこのかぐや姫を得てしがな、見てしがなと、音にききめでて惑(まと)ふ」
[訳] なんとかしてこのかぐや姫を手に入れたいものだなあ、結婚したいものだなあと、うわさに聞いて思い慕って思い乱れる。
聞き愛づのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}
(うわさや評判を)聞いて思い慕う。
出典竹取物語 貴公子たちの求婚
「いかでこのかぐや姫を得てしがな、見てしがなと、音にききめでて惑(まと)ふ」
[訳] なんとかしてこのかぐや姫を手に入れたいものだなあ、結婚したいものだなあと、うわさに聞いて思い慕って思い乱れる。
聞き愛づのページへのリンク |
聞き愛づのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |