学研全訳古語辞典 |
きき-にげ 【聞き逃げ】
(人のうわさや音などを)聞いただけで、恐れて逃げること。
出典平家物語 五・五節之沙汰
「これはききにげし給(たま)ひたり」
[訳] これ(=平家の軍勢)は、(物音を)聞いただけで恐れて逃げなさった。
聞き逃げのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
(人のうわさや音などを)聞いただけで、恐れて逃げること。
出典平家物語 五・五節之沙汰
「これはききにげし給(たま)ひたり」
[訳] これ(=平家の軍勢)は、(物音を)聞いただけで恐れて逃げなさった。
聞き逃げのページへのリンク |
聞き逃げのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |