学研全訳古語辞典 |
せ-ど 【背戸】
名詞
①
裏門。裏口。
出典宇治拾遺 三・一六
「せどの方(かた)に、米の散りたるを食ふとて」
[訳] 裏口の方に、米が散っているのを食うといって。
②
家の後ろの方。屋敷の背後にある土地。◆「せと」とも。
背戸のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
裏門。裏口。
出典宇治拾遺 三・一六
「せどの方(かた)に、米の散りたるを食ふとて」
[訳] 裏口の方に、米が散っているのを食うといって。
②
家の後ろの方。屋敷の背後にある土地。◆「せと」とも。
背戸のページへのリンク |
背戸のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |