学研全訳古語辞典 |
藤原伊尹
分類人名
(九二四~九七二)「これまさ」ともよむ。平安時代中期の歌人。一条摂政(せつしよう)と呼ばれた。師輔(もろすけ)の長男。太政(だいじよう)大臣。和歌所別当として『万葉集』の訓釈と『後撰(ごせん)和歌集』の撰集に従事した。『後撰和歌集』以下の勅撰集に入集。家集『一条摂政御集(ぎよしゆう)』。
藤原伊尹のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類人名
(九二四~九七二)「これまさ」ともよむ。平安時代中期の歌人。一条摂政(せつしよう)と呼ばれた。師輔(もろすけ)の長男。太政(だいじよう)大臣。和歌所別当として『万葉集』の訓釈と『後撰(ごせん)和歌集』の撰集に従事した。『後撰和歌集』以下の勅撰集に入集。家集『一条摂政御集(ぎよしゆう)』。
藤原伊尹のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
藤原伊尹のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |