学研全訳古語辞典 |
しん-ごふ 【賑給】
名詞
国が天災の被災者や身寄りのない者、行路病者などに米・塩を給付する救済事業。平安時代中ごろから形式化し、毎年五月に行われる京都の年中行事となった。しんきゅう。
賑給のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
国が天災の被災者や身寄りのない者、行路病者などに米・塩を給付する救済事業。平安時代中ごろから形式化し、毎年五月に行われる京都の年中行事となった。しんきゅう。
賑給のページへのリンク |
賑給のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |