学研全訳古語辞典 |
わい-だめ 【弁別】
名詞
区別。判別。差別。けじめ。
出典貝おほひ 俳論
「勝ち負けのわいだめを定めむ事」
[訳] (俳句の)勝ち負けの区別を判定することは。◆「わきだめ」のイ音便。古くは「わいため」。
辨別のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
区別。判別。差別。けじめ。
出典貝おほひ 俳論
「勝ち負けのわいだめを定めむ事」
[訳] (俳句の)勝ち負けの区別を判定することは。◆「わきだめ」のイ音便。古くは「わいため」。
辨別のページへのリンク |
辨別のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |