学研全訳古語辞典 |
さか・ふ 【逆ふ】
活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}
背く。逆らう。
出典徒然草 一五五
「ついで悪(あ)しき事は、人の耳にもさかひ、心にも違(たが)ひて、その事成らず」
[訳] 折の悪い事柄は、他人の耳にも逆らい、心にも背いて、その事柄が成就しない。
活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}
[一]に同じ。
出典平家物語 三・法印問答
「下(しも)として上(かみ)にさかふる事」
[訳] 臣下として主君に逆らうことは。
逆ふのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}
背く。逆らう。
出典徒然草 一五五
「ついで悪(あ)しき事は、人の耳にもさかひ、心にも違(たが)ひて、その事成らず」
[訳] 折の悪い事柄は、他人の耳にも逆らい、心にも背いて、その事柄が成就しない。
活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}
[一]に同じ。
出典平家物語 三・法印問答
「下(しも)として上(かみ)にさかふる事」
[訳] 臣下として主君に逆らうことは。
逆ふのページへのリンク |
逆ふのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |