学研全訳古語辞典 |
よろひ-ひたたれ 【鎧直垂】
名詞
鎧の下に着る「直垂」。普通の直垂よりも細袖(ほそそで)に仕立て、袖口と袴(はかま)の裾口(すそぐち)には括(くく)りの緒を付ける。「よろひびたたれ」とも。
鎧直垂のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
鎧の下に着る「直垂」。普通の直垂よりも細袖(ほそそで)に仕立て、袖口と袴(はかま)の裾口(すそぐち)には括(くく)りの緒を付ける。「よろひびたたれ」とも。
鎧直垂のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
鎧直垂のページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2021 Printed in Japan |