学研全訳古語辞典 |
ひた-たれ 【直垂】
①
衣服の一つ。角襟(かくえり)・くくり袖(そで)で、胸紐(むねひも)、菊綴(きくと)じがあり、裾(すそ)を袴(はかま)の中に入れて着るもの。古くは麻などでつくり、庶民のふだん着・仕事着であったが、平安時代から鎌倉時代にかけて絹が使われて、公家(くげ)や武家の平服となり、室町時代以降は武家の礼服となった。江戸時代には長袴(ながばかま)と合わせて着、礼服の中でも最上のものとなった。鎧(よろい)の下に着る小さめのものを「鎧直垂」という。
②
襟と袖をつけ、直垂のような形をした綿入れの夜具(やぐ)。掛け布団(ぶとん)として用いる。「ひたたれぶすま」とも。
直垂のページへのリンク |