学研全訳古語辞典 | 
かくろ・ふ 【隠ろふ】
活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}
活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}
隠れている。物陰にひそむ。人目を避ける。
出典伊勢物語 六七
「雲の立ち舞ひかくろふは」
[訳] 雲が立ち漂って(生駒山(いこまやま)が)隠れているのは。◆「かくらふ」の変化した語。中古には主に下二段活用。
| 隠ろふのページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}
活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}
隠れている。物陰にひそむ。人目を避ける。
出典伊勢物語 六七
「雲の立ち舞ひかくろふは」
[訳] 雲が立ち漂って(生駒山(いこまやま)が)隠れているのは。◆「かくらふ」の変化した語。中古には主に下二段活用。
| 隠ろふのページへのリンク | 
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
        
            隠ろふのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |