学研全訳古語辞典 |
なびき-やす・なり 【靡き易なり】
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
気持ちが傾きやすい。言いなりになりやすい。
出典源氏物語 朝顔
「さぶらふ人々の、さしもあらぬ際(きは)のことをだに、なびきやすなるなどは」
[訳] お仕えする女房たちで、それほどでもない身分の男とのことでさえ、気持ちが傾きやすいものなどは。
靡き易なりのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
気持ちが傾きやすい。言いなりになりやすい。
出典源氏物語 朝顔
「さぶらふ人々の、さしもあらぬ際(きは)のことをだに、なびきやすなるなどは」
[訳] お仕えする女房たちで、それほどでもない身分の男とのことでさえ、気持ちが傾きやすいものなどは。
靡き易なりのページへのリンク |
靡き易なりのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |