学研全訳古語辞典 |
頼山陽
分類人名
(一七八〇~一八三二)江戸時代後期の漢学者・史家。名は襄(のぼる)。春水(しゆんすい)の子。江戸に出て尾藤二洲(びとうにしゆう)に学び、のち国学をおさめて『日本外史』を著した。詩文にすぐれ、『山陽詩鈔(ししよう)』『日本楽府(がふ)』『日本政記(せいき)』などの著書がある。
頼山陽のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類人名
(一七八〇~一八三二)江戸時代後期の漢学者・史家。名は襄(のぼる)。春水(しゆんすい)の子。江戸に出て尾藤二洲(びとうにしゆう)に学び、のち国学をおさめて『日本外史』を著した。詩文にすぐれ、『山陽詩鈔(ししよう)』『日本楽府(がふ)』『日本政記(せいき)』などの著書がある。
頼山陽のページへのリンク |
頼山陽のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |