古語:

高しの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

たか・し 【高し】

形容詞ク活用

活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}


高い。上のほうにある。


出典源氏物語 若紫


「たかき所にて、ここかしこ、僧坊どもあらはに見下ろさるる」


[訳] 高い場所なので、あちこちにある、僧の住居がくまなく見下ろされる。


高く積もっている。厚みがある。


出典伊勢物語 八三


「小野にまうでたるに、比叡(ひえ)の山のふもとなれば、雪いとたかし」


[訳] 小野に参上したとき、比叡山のふもとなので、雪がとても高く積もっている。


(声・音が)大きい。高い。


出典枕草子 中納言まゐり給ひて


「『まことにかばかりのは見えざりつ』と言(こと)たかくのたまへば」


[訳] 「まことにこれほどの(すぐれた)もの(=扇の骨)は目にしたことがなかった」と声を大きくおっしゃるので。


評判が高い。広く知られている。


出典今昔物語集 三一・三三


「このこと、世に聞こえたかくなりてけり」


[訳] このこと(=この女の子の美しさ)が世間でうわさになり評判が高くなってしまった。


身分が高い。すぐれている。高貴だ。


出典方丈記 


「棟(むね)を並べ甍(いらか)を争へる、たかきいやしき、人のすまひは」


[訳] 棟を並べ屋根の高さを張り合っている、身分が高い人や低い人の住居は。


自尊心がある。考えがすぐれている。高尚である。


出典源氏物語 少女


「男はくちをしき際(きは)の人だに、心をたかうこそつかふなれ」


[訳] 男は、卑しい身分の人でさえ自尊心を高くもつということだ。◇「たかう」はウ音便。


年をとっている。古い。昔のことだ。年月がたっている。


出典古今集 雑体


「身はいやしくて年たかきことの苦しさ」


[訳] 身分は低くて、年をとっていることのつらさよ。








高しのページへのリンク
「高し」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

高しのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




高しのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS