古語:

かえるの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「かえる」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/61件中)

名詞ひきがえる。◆「くく」は蛙(かえる)の古名。
名詞ひきがえる。◆「くく」は蛙(かえる)の古名。
名詞動物の名。かえる。[季語] 春。◆和歌では「かはづ」を用いる。
名詞動物の名。かえる。[季語] 春。◆和歌では「かはづ」を用いる。
名詞梨(なし)の実。◆「梨」が「無し」に通じるのをきらって言いかえた語。
名詞梨(なし)の実。◆「梨」が「無し」に通じるのをきらって言いかえた語。
名詞①かじかがえる。かじか。山間の清流にすみ、澄んだ涼しい声で鳴く。◇「河蝦」とも書く。②かえる。[季語] 春。
分類連語蹴鞠(けまり)をする場所。また、その四隅に植えてある桜・柳・楓(かえで)・松の四本の木。「鞠の場」とも。
分類連語蹴鞠(けまり)をする場所。また、その四隅に植えてある桜・柳・楓(かえで)・松の四本の木。「鞠の場」とも。
名詞①木の名。紅葉が美しく、一般に、「もみぢ」といえばかえでのそれをさす。[季語] 秋。②葉がかえるの手に似ることから、小児や女子などの小さくかわいい手のたとえ。◆「かへるで」...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS