古語:

さやけさの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「さやけさ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~7/7件中)

名詞清く澄んでいること。明るくはっきりしていること。すがすがしいこと。出典新古今集 秋上「秋風にたなびく雲の絶え間より漏(も)れ出(い)づる月の影のさやけさ」[訳] ⇒あきかぜに…。◆「さ」は接尾語。
名詞清く澄んでいること。明るくはっきりしていること。すがすがしいこと。出典新古今集 秋上「秋風にたなびく雲の絶え間より漏(も)れ出(い)づる月の影のさやけさ」[訳] ⇒あきかぜに…。◆「さ」は接尾語。
名詞(広がっているものの、または続いているものの)切れ間。切れ目。出典新古今集 秋上「秋風にたなびく雲のたえまより漏(も)れ出(い)づる月の影のさやけさ」[訳] ⇒あきかぜに…。
名詞(広がっているものの、または続いているものの)切れ間。切れ目。出典新古今集 秋上「秋風にたなびく雲のたえまより漏(も)れ出(い)づる月の影のさやけさ」[訳] ⇒あきかぜに…。
分類和歌出典百人一首 「秋風にたなびく雲の絶え間より漏(も)れ出(い)づる月の影のさやけさ」出典新古今集 秋上・藤原顕輔(ふぢはらのあきすけ)[訳] 秋風に吹かれてたなびいている雲の切れ間から漏れて射...
接尾語①形容詞・形容動詞の語幹に付いて、程度・状態を表す名詞を作る。「恋しさ」「静かさ」。②〔多く歌の末句の形容詞の語幹に付き、上の「…の(が)」と呼応して〕…ことよ。▽全体を...
格助詞《接続》体言や体言に準ずる語に付く。①〔連体格=連体修飾語をつくる〕(ア)〔所有〕…の。…がもっている。…のものである。出典万葉集 一四七「大君の御寿(みいのち)は長く天(あめ)足ら...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS