古語:

まらするの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「まらする」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/40件中)

助動詞下二段型・サ変型《接続》動詞の連用形に付く。活用{まらせ/まらせ・まらし/まらす・まらするまらする/まらすれ/まらせよ・まらせい}①〔謙譲〕…申し上げる。お…する。出典天草本平家 ...
名詞客。出典枕草子 にくきもの「にくきもの。急ぐことあるをりに来て長言(ながごと)するまらうと」[訳] しゃくにさわるもの。急用があるときにやって来て、長話をする客。参考近世以降「まらうど」。もとは「...
名詞長話。長口上。出典枕草子 にくきもの「急ぐ事ある折に来てながごとする客人(まらうど)」[訳] 急用がある時にやって来て、長話をする客(はしゃくにさわる)。
名詞長話。長口上。出典枕草子 にくきもの「急ぐ事ある折に来てながごとする客人(まらうど)」[訳] 急用がある時にやって来て、長話をする客(はしゃくにさわる)。
接尾語〔名詞に付いて〕①根本となるものの意を表す。「神(かむ)ざね(=神の実体)」。②その中で中心となるものの意を表す。「客人(まらうど)ざね(=主賓)」「使ひざね(=正使)」...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS