古語:

をかしの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「をかし」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/112件中)

分類文芸「をかし」とともに、平安時代における文学の基本的な美的理念。深いしみじみとした感動・情趣をいう。のち、しだいに日本文学の美の根幹として発展し、調和美・優雅美・静寂美・悲哀美などのさまざまな内容...
出典源氏物語 若紫[訳] たいそうかわいらしくだんだんなってきていたのに。品詞分解いと=副詞 をかしう=形容詞「をかし」[連用形](ウ音便) やうやう=副詞 なり=動詞「なる」[連用形] つる=完了の...
出典源氏物語 若紫[訳] たいそうかわいらしくだんだんなってきていたのに。品詞分解いと=副詞 をかしう=形容詞「をかし」[連用形](ウ音便) やうやう=副詞 なり=動詞「なる」[連用形] つる=完了の...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}なんとも気味が悪い。出典更級日記 初瀬「聞くに、いとむくむくしくをかし」[訳] 聞くと、たいそう気味が悪く、こっけ...
名詞ようす。ありさま。出典源氏物語 若紫「霞(かすみ)のたたずまひもをかしう見ゆれば」[訳] 霞の(かかっている)ようすも趣深く見えるので。
名詞ようす。ありさま。出典源氏物語 若紫「霞(かすみ)のたたずまひもをかしう見ゆれば」[訳] 霞の(かかっている)ようすも趣深く見えるので。
名詞後ろと前。前後。あとさき。出典枕草子 うつくしきもの「人のしりさきに立ちてありくもをかし」[訳] (鶏のひなが)人の前後に立って歩くのもかわいい。
名詞後ろと前。前後。あとさき。出典枕草子 うつくしきもの「人のしりさきに立ちてありくもをかし」[訳] (鶏のひなが)人の前後に立って歩くのもかわいい。
名詞後ろと前。前後。あとさき。出典枕草子 うつくしきもの「人のしりさきに立ちてありくもをかし」[訳] (鶏のひなが)人の前後に立って歩くのもかわいい。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS