古語:

三国の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「三国」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/10件中)

名詞①日本・中国・インドの三国を通じて第一であること。世界一。②江戸時代初期に流行した、祝言(しゆうげん)の小唄(こうた)。
名詞①日本・中国・インドの三国を通じて第一であること。世界一。②江戸時代初期に流行した、祝言(しゆうげん)の小唄(こうた)。
名詞日本・震旦(しんたん)(=中国)・天竺(てんじく)(=インド)の三か国。参考昔の人は、この三国をもって「全世界」と考えた。「三国一(=世界一)」という語は、この考えから出ている。
名詞日本・震旦(しんたん)(=中国)・天竺(てんじく)(=インド)の三か国。参考昔の人は、この三国をもって「全世界」と考えた。「三国一(=世界一)」という語は、この考えから出ている。
名詞四世紀中ごろから六六〇年まで、朝鮮半島の南西部にあった国。参考新羅(しらぎ)・高句麗(こうくり)・百済の三国を三韓(さんかん)という。わが国に仏教をはじめ各種の文化をもたらし、大きな影響を与えた。
名詞四世紀中ごろから六六〇年まで、朝鮮半島の南西部にあった国。参考新羅(しらぎ)・高句麗(こうくり)・百済の三国を三韓(さんかん)という。わが国に仏教をはじめ各種の文化をもたらし、大きな影響を与えた。
名詞①親王が任ぜられた、上総(かずさ)・常陸(ひたち)・上野(こうずけ)の三国の守(かみ)。のち、陸奥(むつ)も親王任国に加えられた。ただし、親王は実際には赴任せず、「介(すけ)(=次官)...
名詞①親王が任ぜられた、上総(かずさ)・常陸(ひたち)・上野(こうずけ)の三国の守(かみ)。のち、陸奥(むつ)も親王任国に加えられた。ただし、親王は実際には赴任せず、「介(すけ)(=次官)...
名詞①律令制の地方官。郡司の上にあって、その国の政務をつかさどった。中央から派遣され、守(かみ)・介(すけ)・掾(じよう)・目(さかん)の四等官と、その下の史生(しじよう)などの職があった...
名詞①律令制の地方官。郡司の上にあって、その国の政務をつかさどった。中央から派遣され、守(かみ)・介(すけ)・掾(じよう)・目(さかん)の四等官と、その下の史生(しじよう)などの職があった...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS