古語:

共の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「共」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/17件中)

名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる親切にすること。またその気持ち。「はうしん」とも。出典平家物語 一〇・維盛出家「同隷にもはうじんせられてこそまかり過ぎ候ひしか」[訳] 同僚たちからも...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる親切にすること。またその気持ち。「はうしん」とも。出典平家物語 一〇・維盛出家「同隷にもはうじんせられてこそまかり過ぎ候ひしか」[訳] 同僚たちからも...
分類人名(一六二四~一六八六)江戸時代前期の国学者。大和(奈良県)の人。名は平(ともひら)。歌学に精通し、『万葉集』の注釈に従事して『万葉集管見(かんけん)』を書き、国学の興隆に尽くした。病気のため...
分類人名(一六二四~一六八六)江戸時代前期の国学者。大和(奈良県)の人。名は平(ともひら)。歌学に精通し、『万葉集』の注釈に従事して『万葉集管見(かんけん)』を書き、国学の興隆に尽くした。病気のため...
分類人名(一一九八~一二七五)鎌倉時代の歌人。定家(さだいえ)の子。阿仏尼(あぶつに)は後妻。『続後撰(しよくごせん)和歌集』の撰者(せんじや)で、『続古今和歌集』は撰。歌壇に君臨したが、子孫は二条...
分類人名(一一九八~一二七五)鎌倉時代の歌人。定家(さだいえ)の子。阿仏尼(あぶつに)は後妻。『続後撰(しよくごせん)和歌集』の撰者(せんじや)で、『続古今和歌集』は撰。歌壇に君臨したが、子孫は二条...
分類連語①どうやって。どのようにして。なぜ。▽理由などについての疑問の意を表す。出典徒然草 二四三「人はなにとして仏には成り候ふやらん」[訳] 人はどうやって仏にはなるのでしょうか。 ...
分類連語①どうやって。どのようにして。なぜ。▽理由などについての疑問の意を表す。出典徒然草 二四三「人はなにとして仏には成り候ふやらん」[訳] 人はどうやって仏にはなるのでしょうか。 ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①明るい。出典宇津保物語 祭の使「大学の窓に光ほがらかなる朝(あした)は」[訳] 大学の窓に光が明るい朝は。②晴れ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①明るい。出典宇津保物語 祭の使「大学の窓に光ほがらかなる朝(あした)は」[訳] 大学の窓に光が明るい朝は。②晴れ...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS