古語:

好みの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「好み」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/34件中)

名詞①好み。趣味。②(好みに合った)望み。注文。
名詞①好み。趣味。②(好みに合った)望み。注文。
名詞①入れ知恵。②髪飾り。かんざしの一種で模様の部分が本体からはずれるようになっていて、好みに応じて取り替えられるようになったもの。
名詞①入れ知恵。②髪飾り。かんざしの一種で模様の部分が本体からはずれるようになっていて、好みに応じて取り替えられるようになったもの。
名詞身分不相応なぜいたく。出典大鏡 伊尹「くゎさ殊のほかに好ませ給(たま)ひて」[訳] (伊尹(これただ)は)身分不相応なぜいたくを特にお好みになって。
名詞身分不相応なぜいたく。出典大鏡 伊尹「くゎさ殊のほかに好ませ給(たま)ひて」[訳] (伊尹(これただ)は)身分不相応なぜいたくを特にお好みになって。
分類連語①〔「染む」が自動詞四段活用の場合〕気に入る。好みにあう。出典好色一代男 浮世・西鶴「さて、こころにそまぬ人にあふ夜は」[訳] さて、好みにあわない人に会う夜は。②〔「...
分類連語①〔「染む」が自動詞四段活用の場合〕気に入る。好みにあう。出典好色一代男 浮世・西鶴「さて、こころにそまぬ人にあふ夜は」[訳] さて、好みにあわない人に会う夜は。②〔「...
名詞江戸時代の髪型の一つ。両鬢(りようびん)を細く狭くとり、髷(まげ)の根を高く結ったもの。伊達(だて)好みの若者の間で行われた。「のんこまげ」とも。
名詞江戸時代の髪型の一つ。両鬢(りようびん)を細く狭くとり、髷(まげ)の根を高く結ったもの。伊達(だて)好みの若者の間で行われた。「のんこまげ」とも。
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS