古語:

摂家の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「摂家」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/10件中)

名詞①名望のある家柄。名門。②「公卿(くぎやう)」の家格の一つ。「摂家(せつけ)」・「清華(せいぐわ)」に次ぐ家柄で、文筆を主とし蔵人(くろうど)を兼ね、大納言まで昇進できる。
名詞①名望のある家柄。名門。②「公卿(くぎやう)」の家格の一つ。「摂家(せつけ)」・「清華(せいぐわ)」に次ぐ家柄で、文筆を主とし蔵人(くろうど)を兼ね、大納言まで昇進できる。
[一]名詞親王家・摂家・寺社・武家などからの願い事を取り次いで、天皇または上皇に伝える役。「でんそう」とも。[二]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる臣下の申し出を、天皇や上皇に取り次いで...
[一]名詞親王家・摂家・寺社・武家などからの願い事を取り次いで、天皇または上皇に伝える役。「でんそう」とも。[二]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる臣下の申し出を、天皇や上皇に取り次いで...
名詞①一門・一派の中心であり、その伝統を継承する寺院・僧。②皇族・貴族の出身者が住持する特定の寺院。また、その寺院の住職。参考一門・一派の法跡の意。仏教語。②は、昌...
名詞①一門・一派の中心であり、その伝統を継承する寺院・僧。②皇族・貴族の出身者が住持する特定の寺院。また、その寺院の住職。参考一門・一派の法跡の意。仏教語。②は、昌...
名詞天皇に代わって政務を執行すること。また、その職。天皇が幼少か、女性であるときに置かれた。参考古くは皇族が任ぜられたが、平安時代以後は藤原(ふじわら)氏の大臣、特に北家(ほつけ)とその系統の「摂家(...
名詞天皇に代わって政務を執行すること。また、その職。天皇が幼少か、女性であるときに置かれた。参考古くは皇族が任ぜられたが、平安時代以後は藤原(ふじわら)氏の大臣、特に北家(ほつけ)とその系統の「摂家(...
名詞①高貴の家柄。出典十訓抄 三「誠に累世(るいせい)せいぐゎの人なりとも」[訳] ほんとうに代々高貴な家柄の人であっても。②公家(くげ)の家格の一つ。「摂家(せつけ)」に次ぐ...
名詞①高貴の家柄。出典十訓抄 三「誠に累世(るいせい)せいぐゎの人なりとも」[訳] ほんとうに代々高貴な家柄の人であっても。②公家(くげ)の家格の一つ。「摂家(せつけ)」に次ぐ...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS