古語:

明王の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「明王」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/28件中)

名詞密教で尊ぶ五明王。不動明王・降三世(ごうざんぜ)明王・軍荼利夜叉(ぐんだりやしや)明王・大威徳(だいいとく)明王・金剛夜叉(こんごうやしや)明王の総称。「五大尊」「五大明王」とも。◆仏教語。
名詞密教で尊ぶ五明王。不動明王・降三世(ごうざんぜ)明王・軍荼利夜叉(ぐんだりやしや)明王・大威徳(だいいとく)明王・金剛夜叉(こんごうやしや)明王の総称。「五大尊」「五大明王」とも。◆仏教語。
名詞①「五大尊明王(みやうわう)」の略。②「五大尊の御修法(みずほふ)」の略。◆仏教語。
名詞①「五大尊明王(みやうわう)」の略。②「五大尊の御修法(みずほふ)」の略。◆仏教語。
名詞四本の腕を持ち、金色の孔雀の背に乗り、慈悲の相貌(そうぼう)をした明王。密教で尊崇。◆仏教語。
名詞四本の腕を持ち、金色の孔雀の背に乗り、慈悲の相貌(そうぼう)をした明王。密教で尊崇。◆仏教語。
名詞密教で、大日如来(だいにちによらい)の命を受けて、一切の悪を退治して仏法を守る諸尊。いずれも怒りの相を現し、武器を携える。五大明王(=「五大尊(ごだいそん)」)と呼ばれる不動・降三世(ごうざんぜ)...
名詞密教で、大日如来(だいにちによらい)の命を受けて、一切の悪を退治して仏法を守る諸尊。いずれも怒りの相を現し、武器を携える。五大明王(=「五大尊(ごだいそん)」)と呼ばれる不動・降三世(ごうざんぜ)...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる仏道を修行すること。「ごんしゅ」とも。出典古今著聞集 三六「孔雀明王法(くじやくみやうわうほふ)をごんじゅの時」[訳] (役行者(えんのぎようじや)が)...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる仏道を修行すること。「ごんしゅ」とも。出典古今著聞集 三六「孔雀明王法(くじやくみやうわうほふ)をごんじゅの時」[訳] (役行者(えんのぎようじや)が)...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS