古語:

降伏の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「降伏」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/15件中)

名詞①戦場で用いる白い旗。降伏の標識として用いる。②源平合戦のころ、平家の赤旗に対して源氏が用いた旗。
名詞①戦場で用いる白い旗。降伏の標識として用いる。②源平合戦のころ、平家の赤旗に対して源氏が用いた旗。
名詞密教で、仏教守護神の一つ。悪魔を降伏(ごうぶく)するという。童子の形で、怒りの表情をし、手に金剛杵(しよ)を持つ。熊野三山の護法神とされる。◆仏教語。
名詞密教で、仏教守護神の一つ。悪魔を降伏(ごうぶく)するという。童子の形で、怒りの表情をし、手に金剛杵(しよ)を持つ。熊野三山の護法神とされる。◆仏教語。
名詞密教で、国家または個人のために加持(かじ)・祈禱(きとう)をすること。護摩壇(ごまだん)を設けて本尊を安置し、護摩をたき、印を結び、真言(しんごん)を唱えて、降伏(ごうぶく)・息災・延命などの実現...
名詞密教で、国家または個人のために加持(かじ)・祈禱(きとう)をすること。護摩壇(ごまだん)を設けて本尊を安置し、護摩をたき、印を結び、真言(しんごん)を唱えて、降伏(ごうぶく)・息災・延命などの実現...
名詞真言密教の修法の一つ。ぬるでの木(=護摩木)などを燃やし(これを「護摩を焚(た)く」という)、その火によって、一切の煩悩を焼き滅ぼし、息災・増益(ぞうやく)・降伏(ごうぶく)などを祈願するもの。不...
名詞真言密教の修法の一つ。ぬるでの木(=護摩木)などを燃やし(これを「護摩を焚(た)く」という)、その火によって、一切の煩悩を焼き滅ぼし、息災・増益(ぞうやく)・降伏(ごうぶく)などを祈願するもの。不...
名詞密教の法具の一つ。古代インドの武器の一つであるが、密教で、煩悩を打ち砕き、また、悪魔を降伏(ごうぶく)させる象徴として法具に取り入れた。金属製で、両端の枝の数により、独鈷(とつこ)・三鈷・五鈷など...
名詞密教の法具の一つ。古代インドの武器の一つであるが、密教で、煩悩を打ち砕き、また、悪魔を降伏(ごうぶく)させる象徴として法具に取り入れた。金属製で、両端の枝の数により、独鈷(とつこ)・三鈷・五鈷など...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS