古語:

いたうの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「いたう」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/67件中)

名詞①兜(かぶと)の鉢の頂上部。息抜きの穴があいている。出典平家物語 四・橋合戦「いたう傾けててへん射さすな」[訳] ひどく傾けて兜の上の穴を射られるな。◇「天変」とも書く。②...
名詞①兜(かぶと)の鉢の頂上部。息抜きの穴があいている。出典平家物語 四・橋合戦「いたう傾けててへん射さすな」[訳] ひどく傾けて兜の上の穴を射られるな。◇「天変」とも書く。②...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}びっしょりとぬらす。出典源氏物語 葵「汗におしひたして、額髪(ひたひがみ)もいたうぬれたまへり」[訳] (女君は)汗にびっしょりとぬらして、額髪もとても...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}びっしょりとぬらす。出典源氏物語 葵「汗におしひたして、額髪(ひたひがみ)もいたうぬれたまへり」[訳] (女君は)汗にびっしょりとぬらして、額髪もとても...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①(火や日で焼いて)焦がす。②香(こう)をたきしめる。出典源氏物語 夕顔「白き扇のいたうこがしたるを」[訳] 白い扇でたいそう(...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①(火や日で焼いて)焦がす。②香(こう)をたきしめる。出典源氏物語 夕顔「白き扇のいたうこがしたるを」[訳] 白い扇でたいそう(...
副詞①「いたく①」に同じ。出典伊勢物語 六「雨もいたう降りければ」[訳] 雨もひどく降ったので。②「いたく③」に同じ。出典更級日記 夫の死「いといたう遠...
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}由緒ありげにする。趣がありそうにする。気取る。出典源氏物語 明石「いたう古めきたれど、書きざま、よしばみたり」[訳] ひどく古めかしい書体であるが、書き...
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}由緒ありげにする。趣がありそうにする。気取る。出典源氏物語 明石「いたう古めきたれど、書きざま、よしばみたり」[訳] ひどく古めかしい書体であるが、書き...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}笑顔になりがちである。にこにこしている。出典枕草子 にくきもの「なでふことなき人の、ゑがちにてものいたう言ひたる」[訳] 特にこれというこ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS