古語:

がまんの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「がまん」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/28件中)

分類連語(心配ごとや不快感のために)顔をしかめる。眉にしわを寄せる。出典徒然草 一七五「飲む人の顔、いと堪へがたげにまゆをひそめ」[訳] (酒を無理やり)飲む人の顔は、とてもがまんできそうにもないよう...
分類連語(心配ごとや不快感のために)顔をしかめる。眉にしわを寄せる。出典徒然草 一七五「飲む人の顔、いと堪へがたげにまゆをひそめ」[訳] (酒を無理やり)飲む人の顔は、とてもがまんできそうにもないよう...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}「じゅつなし」に同じ。出典今昔物語集 二〇・六「すべて、翼打ちおられて、たへがたく、ずつなく候ふ」[訳] すべての翼が打ち折られて、...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}「じゅつなし」に同じ。出典今昔物語集 二〇・六「すべて、翼打ちおられて、たへがたく、ずつなく候ふ」[訳] すべての翼が打ち折られて、...
[一]名詞①七慢の一つ。高慢であること。うぬぼれ。◇仏教語。②我意を張ること。強情。出典伊曾保物語 仮名「小さき猪(ゐのしし)、がまんおこして」[訳] 小さないのししは、強情を...
[一]名詞①七慢の一つ。高慢であること。うぬぼれ。◇仏教語。②我意を張ること。強情。出典伊曾保物語 仮名「小さき猪(ゐのしし)、がまんおこして」[訳] 小さないのししは、強情を...
名詞①何か月もの間。出典枕草子 うれしきもの「日ごろ、つきごろ、しるき事ありて、悩みわたるが」[訳] 何日も、何か月も、目立つ病状で、苦しんでいたのが。②数か月来。出典源氏物語...
名詞①何か月もの間。出典枕草子 うれしきもの「日ごろ、つきごろ、しるき事ありて、悩みわたるが」[訳] 何日も、何か月も、目立つ病状で、苦しんでいたのが。②数か月来。出典源氏物語...
他動詞サ行変格活用{語幹〈ねん〉}①心の中で祈る。心の中で願う。出典枕草子 清涼殿の丑寅のすみの「そなたに向きてなむねんじ暮らし給(たま)ひける」[訳] そちら(=内裏(だいり)の方)を向...
他動詞サ行変格活用{語幹〈ねん〉}①心の中で祈る。心の中で願う。出典枕草子 清涼殿の丑寅のすみの「そなたに向きてなむねんじ暮らし給(たま)ひける」[訳] そちら(=内裏(だいり)の方)を向...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS