学研全訳古語辞典 |
が-まん 【我慢】
①
七慢の一つ。高慢であること。うぬぼれ。◇仏教語。
②
我意を張ること。強情。
出典伊曾保物語 仮名
「小さき猪(ゐのしし)、がまんおこして」
[訳] 小さないのししは、強情を張って。
耐え忍ぶこと。
注意
現代語は[二]の意味だけで、[一]の意味はない。
我慢のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
七慢の一つ。高慢であること。うぬぼれ。◇仏教語。
②
我意を張ること。強情。
出典伊曾保物語 仮名
「小さき猪(ゐのしし)、がまんおこして」
[訳] 小さないのししは、強情を張って。
耐え忍ぶこと。
注意
現代語は[二]の意味だけで、[一]の意味はない。
我慢のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
我慢のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |