古語:

けいせいの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「けいせい」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/153件中)

名詞①「けいこく①」に同じ。出典平家物語 一一・那須与一「大将軍、矢面(やおもて)に進んでけいせいを御覧ぜば」[訳] 大将軍(=義経公)が、矢の飛んでくる正面に進んで(平家方の...
他動詞サ行変格活用{語幹〈けい〉}申し上げる。▽「言ふ」の謙譲語。出典枕草子 清涼殿の丑寅のすみの「まいて、五つ六つなどは、ただおぼえぬよしをぞけいすべけれど」[訳] まして、五首六首などというのは、...
他動詞サ行変格活用{語幹〈けい〉}申し上げる。▽「言ふ」の謙譲語。出典枕草子 清涼殿の丑寅のすみの「まいて、五つ六つなどは、ただおぼえぬよしをぞけいすべけれど」[訳] まして、五首六首などというのは、...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①建物を建てること。建築。構築。出典平家物語 七・聖主臨幸「多日(たじつ)のけいえいをむなしうして」[訳] 多くの日数をかけての建築をむだに...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①建物を建てること。建築。構築。出典平家物語 七・聖主臨幸「多日(たじつ)のけいえいをむなしうして」[訳] 多くの日数をかけての建築をむだに...
名詞①文字を書くこと。また、その書き方。書道。②書いた文字。③文書。書物。④手紙。⑤『書経(しよきよう)』の略。中国の経典(けいてん)の一つ...
名詞①文字を書くこと。また、その書き方。書道。②書いた文字。③文書。書物。④手紙。⑤『書経(しよきよう)』の略。中国の経典(けいてん)の一つ...
名詞律令制で後宮十二司の一つ。神璽(しんじ)(=天皇の印)・関契(かんけい)(=公用の関所通行証)や天皇・皇后の衣装などを管理する機関。
名詞律令制で後宮十二司の一つ。神璽(しんじ)(=天皇の印)・関契(かんけい)(=公用の関所通行証)や天皇・皇后の衣装などを管理する機関。
名詞金銀・蒔絵(まきえ)などで装飾した太刀。平安時代、節会(せちえ)や御禊(ごけい)など大切な儀式の際に束帯に着用した。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS