古語:

ことわりの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ことわり」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/62件中)

他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}かわいがる。大切にする。愛する。出典紫式部日記 寛弘五・一〇・一〇「我が心をやりてささげうつくしみ給(たま)ふも、ことわりにめでたし」[訳] ご自分はい...
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}かわいがる。大切にする。愛する。出典紫式部日記 寛弘五・一〇・一〇「我が心をやりてささげうつくしみ給(たま)ふも、ことわりにめでたし」[訳] ご自分はい...
副詞これぐらい。この程度。出典徒然草 四一「かほどの理(ことわり)誰(たれ)かは思ひよらざらんなれども」[訳] (無常という)この程度の道理は、だれでも思いつかないはずはないのだが。
副詞これぐらい。この程度。出典徒然草 四一「かほどの理(ことわり)誰(たれ)かは思ひよらざらんなれども」[訳] (無常という)この程度の道理は、だれでも思いつかないはずはないのだが。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}明白だ。神仏の霊験やご利益(りやく)などが顕著である。あらたかだ。出典日本書紀 神武「『理実(ことわり)いやちこなり』とまうす」[訳] 「...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}明白だ。神仏の霊験やご利益(りやく)などが顕著である。あらたかだ。出典日本書紀 神武「『理実(ことわり)いやちこなり』とまうす」[訳] 「...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}もっともだ。道理だ。当然だ。出典枕草子 正月一日は「ねたしと思ひたるも、ことわりなり」[訳] (粥(かゆ)の木で打たれた人が)しゃくにさわ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}もっともだ。道理だ。当然だ。出典枕草子 正月一日は「ねたしと思ひたるも、ことわりなり」[訳] (粥(かゆ)の木で打たれた人が)しゃくにさわ...
名詞釈迦(しやか)の教え。また、仏典。経文。出典徒然草 一四一「しゃうげうの細やかなる理(ことわり)、いとわきまへずもや」[訳] 仏典の細かな教理など、あまりわかっていないのではないか。
名詞釈迦(しやか)の教え。また、仏典。経文。出典徒然草 一四一「しゃうげうの細やかなる理(ことわり)、いとわきまへずもや」[訳] 仏典の細かな教理など、あまりわかっていないのではないか。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS