古語:

ことわりの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ことわり」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/62件中)

他動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}ことわりを申し上げる。ご辞退申し上げる。▽「言ひ否ぶ」の謙譲語。出典源氏物語 若菜上「心苦しくて、えきこえいなびずなりにしを」[訳] いたわしく...
他動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}ことわりを申し上げる。ご辞退申し上げる。▽「言ひ否ぶ」の謙譲語。出典源氏物語 若菜上「心苦しくて、えきこえいなびずなりにしを」[訳] いたわしく...
他動詞サ行下二段活用活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}お話ししてお聞かせ申し上げる。説明し申し上げる。▽「言ひ知らす」の謙譲語。出典源氏物語 末摘花「みづからことわりもきこえしらせむ」[訳] 自分か...
他動詞サ行下二段活用活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}お話ししてお聞かせ申し上げる。説明し申し上げる。▽「言ひ知らす」の謙譲語。出典源氏物語 末摘花「みづからことわりもきこえしらせむ」[訳] 自分か...
名詞優美な風情。はなやかな美しさ。出典無名抄 近代歌体事「心にも理(ことわり)深く、詞(ことば)にもえん極まりぬれば」[訳] 内容的にも道理が深く、表現でも優美な風情が十分となった場合には。
名詞優美な風情。はなやかな美しさ。出典無名抄 近代歌体事「心にも理(ことわり)深く、詞(ことば)にもえん極まりぬれば」[訳] 内容的にも道理が深く、表現でも優美な風情が十分となった場合には。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}心がひかれているようすだ。見たそうだ。聞きたそうだ。知りたそうだ。出典源氏物語 少女「大宮のいとゆかしげにおぼしたるもことわりに」[訳] ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}生滅変化しないで、常に存在する。永久不変だ。出典徒然草 七四「じゃうぢゅうならんことを思ひて、変化(へんげ)の理(ことわり)を知らねばなり...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}生滅変化しないで、常に存在する。永久不変だ。出典徒然草 七四「じゃうぢゅうならんことを思ひて、変化(へんげ)の理(ことわり)を知らねばなり...
名詞①(物事の)筋道。道理。ことわり。出典平家物語 一・祇王「ただりを曲げて、召し返して御対面さぶらへ」[訳] ひとえに道理を曲げて、(仏御前を)お呼び返しになって御対面なさいませ。 ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS