古語:

さうぞくの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「さうぞく」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/49件中)

名詞宮仕えの人が宮中で「宿直(とのゐ)①」をする際に着用した衣服。やや略式のものを用いる。「宿直装束(とのゐさうぞく)」とも。
名詞正式の礼装。男は束帯(そくたい)、女は裳(も)と唐衣(からぎぬ)をつける。「昼(ひ)の装(よそ)ひ」とも。[反対語] 宿直装束(とのゐさうぞく)。
名詞正式の礼装。男は束帯(そくたい)、女は裳(も)と唐衣(からぎぬ)をつける。「昼(ひ)の装(よそ)ひ」とも。[反対語] 宿直装束(とのゐさうぞく)。
名詞①片一方。片ほう。②片すみ。出典宇治拾遺 五・九「かたかたへ行きて、さうぞきて」[訳] 片すみに行って、装束を着て。
名詞①片一方。片ほう。②片すみ。出典宇治拾遺 五・九「かたかたへ行きて、さうぞきて」[訳] 片すみに行って、装束を着て。
分類連語衣装を華やかにする。華やかに振る舞う。出典落窪物語 三「はなををりてさうぞきて、いとよしと思へる」[訳] 衣装を華やかにして着飾って、とても風情があると思える。
分類連語衣装を華やかにする。華やかに振る舞う。出典落窪物語 三「はなををりてさうぞきて、いとよしと思へる」[訳] 衣装を華やかにして着飾って、とても風情があると思える。
他動詞ヤ行下二段活用活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}衣服の裾(すそ)をたくし上げる。出典枕草子 うらやましげなるもの「壺装束(つぼさうぞく)などにはあらで、ただひきはこえたるが」[訳] 壺装束など...
他動詞ヤ行下二段活用活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}衣服の裾(すそ)をたくし上げる。出典枕草子 うらやましげなるもの「壺装束(つぼさうぞく)などにはあらで、ただひきはこえたるが」[訳] 壺装束など...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}手でもてあそぶ。手先でいじくる。出典枕草子 説経の講師は「さうぞくしたる数珠(ずず)かいまさぐり」[訳] 飾り立てた数珠を手でもてあそび。◆「かきまさぐ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS