古語:

なかの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「なか」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/283件中)

名詞仲立ちとなる人。なこうど。仲介。「なかひと」とも。
名詞仲立ちとなる人。なこうど。仲介。「なかひと」とも。
名詞仲立ちとなる人。なこうど。仲介。「なかひと」とも。
名詞交際や宮仕えなどが途絶えること。また、中断すること。「なかだえ」とも。
名詞交際や宮仕えなどが途絶えること。また、中断すること。「なかだえ」とも。
名詞かかとの当たる部分が狭いわらぞうり。あしなか
名詞かかとの当たる部分が狭いわらぞうり。あしなか
名詞(男女・夫婦・血族などの)人と人との間柄。人間関係。一族。「なからへ」とも。
名詞(男女・夫婦・血族などの)人と人との間柄。人間関係。一族。「なからへ」とも。
分類枕詞栗のいがの中の三つの実のまん中の意から「中(なか)」や、地名「那賀(なか)」にかかる。出典万葉集 一七八三「みつぐりの中上(なかのぼ)り来(こ)ぬ」[訳] 中上り(=国司の、在任中の上京)もし...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS