古語:

亭主の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「亭主」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/20件中)

形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①実直だ。「りつぎなり」とも。出典本朝桜陰 浮世・西鶴「この亭主は身すぎに油断なくすべての事にりちぎにかまへ」[訳] この亭主...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}世話をする。仲をとりもつ。出典西鶴織留 浮世・西鶴「旅宿の亭主に頼まれ、在所へ養子をきもいりて」[訳] 旅宿の亭主に依頼されて、田舎へ養子の世話をして。
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}世話をする。仲をとりもつ。出典西鶴織留 浮世・西鶴「旅宿の亭主に頼まれ、在所へ養子をきもいりて」[訳] 旅宿の亭主に依頼されて、田舎へ養子の世話をして。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①すぐれている。立派だ。出典夷大黒 狂言「けっこうなる出(い)で立ちにて」[訳] 立派な身なりで。②丁重(ていちよ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①すぐれている。立派だ。出典夷大黒 狂言「けっこうなる出(い)で立ちにて」[訳] 立派な身なりで。②丁重(ていちよ...
分類俳句「名月や北国日和定めなき」出典奥の細道 敦賀・芭蕉(ばせう)[訳] 今夜は中秋の名月だ。それなのに雨が降ってしまい、まったく北国の天気は変わりやすくて定めないことだ。鑑賞陰暦八月十四日、敦賀の...
名詞①屋敷。出典平家物語 二・西光被斬「入道相国(しやうこく)の西八条のていに」[訳] 入道相国(=平清盛)の西八条の屋敷に。②庭園の中に設けた休息所。あずまや。「ちん」とも。
名詞①屋敷。出典平家物語 二・西光被斬「入道相国(しやうこく)の西八条のていに」[訳] 入道相国(=平清盛)の西八条の屋敷に。②庭園の中に設けた休息所。あずまや。「ちん」とも。
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①勢いよくはね上がる。出典平家物語 四・橋合戦「はづまばかいくって泳がせよ」[訳] (馬が)はね上がるならば(手綱(たづな)を)手元に...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①勢いよくはね上がる。出典平家物語 四・橋合戦「はづまばかいくって泳がせよ」[訳] (馬が)はね上がるならば(手綱(たづな)を)手元に...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS