学研全訳古語辞典 |
きも-い・る 【肝煎る】
他動詞ラ行四段活用
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
世話をする。仲をとりもつ。
出典西鶴織留 浮世・西鶴
「旅宿の亭主に頼まれ、在所へ養子をきもいりて」
[訳] 旅宿の亭主に依頼されて、田舎へ養子の世話をして。
肝煎るのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
世話をする。仲をとりもつ。
出典西鶴織留 浮世・西鶴
「旅宿の亭主に頼まれ、在所へ養子をきもいりて」
[訳] 旅宿の亭主に依頼されて、田舎へ養子の世話をして。
肝煎るのページへのリンク |
肝煎るのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |