古語:

厚しの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「厚し」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/39件中)

名詞①主に寝殿造りで、周囲を厚い壁で塗りこめ、明かり取りの窓を付け、妻戸から出入りする部屋。納戸や寝室に用いた。②「塗籠籐(どう)」の略。
名詞①主に寝殿造りで、周囲を厚い壁で塗りこめ、明かり取りの窓を付け、妻戸から出入りする部屋。納戸や寝室に用いた。②「塗籠籐(どう)」の略。
分類地名「厳島(いつくしま)」の別名で、今の広島県佐伯(さえき)郡宮島町にある島。平家一門(清盛の安芸守任官以後)の信仰の厚かった厳島神社がある。
分類地名「厳島(いつくしま)」の別名で、今の広島県佐伯(さえき)郡宮島町にある島。平家一門(清盛の安芸守任官以後)の信仰の厚かった厳島神社がある。
名詞七福神の一つ。福をもたらす神とされる。福々しい笑顔で風折り烏帽子(えぼし)・狩衣(かりぎぬ)・指貫(さしぬき)を着用、釣り竿(ざお)を持ち鯛(たい)を抱えた姿で表す。近世以降、特に商家に厚く信仰さ...
名詞七福神の一つ。福をもたらす神とされる。福々しい笑顔で風折り烏帽子(えぼし)・狩衣(かりぎぬ)・指貫(さしぬき)を着用、釣り竿(ざお)を持ち鯛(たい)を抱えた姿で表す。近世以降、特に商家に厚く信仰さ...
名詞七福神の一つ。福をもたらす神とされる。福々しい笑顔で風折り烏帽子(えぼし)・狩衣(かりぎぬ)・指貫(さしぬき)を着用、釣り竿(ざお)を持ち鯛(たい)を抱えた姿で表す。近世以降、特に商家に厚く信仰さ...
名詞七福神の一つ。福をもたらす神とされる。福々しい笑顔で風折り烏帽子(えぼし)・狩衣(かりぎぬ)・指貫(さしぬき)を着用、釣り竿(ざお)を持ち鯛(たい)を抱えた姿で表す。近世以降、特に商家に厚く信仰さ...
名詞①あまり厚くない板や竹やあしなどを粗く編んで作った敷物。また、その床(ゆか)。②寝殿造りで、「廂(ひさし)」の外側に一段低く造ってある縁側。板を横に並べ、雨水がたまらないよ...
名詞①あまり厚くない板や竹やあしなどを粗く編んで作った敷物。また、その床(ゆか)。②寝殿造りで、「廂(ひさし)」の外側に一段低く造ってある縁側。板を横に並べ、雨水がたまらないよ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS