古語:

夷の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

えびす 【夷・戎・蝦夷】

名詞

「えみし」に同じ。


未開の外国人。また、その国。


情趣を解さない田舎者。荒々しく粗野な人。▽多く、東国の男・武士をさす。


出典徒然草 八〇


「えびすは弓引く術(すべ)知らず」


[訳] 東国の荒武者は弓を引く方法も知らないで。◆「えみし」の変化した語。



えびす 【夷・蛭子・恵比須】

名詞

七福神の一つ。福をもたらす神とされる。福々しい笑顔で風折り烏帽子(えぼし)・狩衣(かりぎぬ)・指貫(さしぬき)を着用、釣り竿(ざお)を持ち鯛(たい)を抱えた姿で表す。近世以降、特に商家に厚く信仰された。「恵比須」は近世以降の当て字。



ひな 【鄙・夷】

名詞

都から遠く離れた、開けていない所。地方。田舎。


出典万葉集 二五五


「天離(あまざか)るひなの長道(ながぢ)ゆ恋ひ来れば」


[訳] ⇒あまざかる…。








夷のページへのリンク
「夷」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

夷のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




夷のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS