古語:

寄るの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「寄る」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/192件中)

自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}遠のく。離れる。出典竹取物語 燕の子安貝「あれて寄りまうで来(こ)ず」[訳] 離れて寄ってまいりません。
名詞①沖と岸辺。出典古今集 恋一「おきへにも寄らぬ玉藻の」[訳] 沖にも岸辺にも寄らない藻が。②沖の方。沖の辺り。
名詞①沖と岸辺。出典古今集 恋一「おきへにも寄らぬ玉藻の」[訳] 沖にも岸辺にも寄らない藻が。②沖の方。沖の辺り。
名詞①沖と岸辺。出典古今集 恋一「おきへにも寄らぬ玉藻の」[訳] 沖にも岸辺にも寄らない藻が。②沖の方。沖の辺り。
分類枕詞美しい海藻のようにの意から、「浮かぶ」「なびく」「寄る」などにかかる。出典万葉集 一三一「たまもなす寄り寝し妹(いも)を」[訳] ⇒いはみのうみ…。
分類枕詞美しい海藻のようにの意から、「浮かぶ」「なびく」「寄る」などにかかる。出典万葉集 一三一「たまもなす寄り寝し妹(いも)を」[訳] ⇒いはみのうみ…。
接尾語〔名詞に付いて〕…もろとも。…ごとそっくり。…ぐるみ。出典枕草子 方弘は、いみじう人に「むくろごめに寄り給(たま)へ」[訳] 身体ぐるみにお寄りなさい。
接尾語〔名詞に付いて〕…もろとも。…ごとそっくり。…ぐるみ。出典枕草子 方弘は、いみじう人に「むくろごめに寄り給(たま)へ」[訳] 身体ぐるみにお寄りなさい。
接尾語〔名詞に付いて〕…もろとも。…ごとそっくり。…ぐるみ。出典枕草子 方弘は、いみじう人に「むくろごめに寄り給(たま)へ」[訳] 身体ぐるみにお寄りなさい。
分類連語…てしまいたい。…てしまおう。出典万葉集 一一四「秋の田の穂向(ほむき)の寄れること寄りに君に寄りなな」[訳] 秋の田の穂の向きが一つの方向に寄るように、あなたに寄り添ってしまいたい。◆活用語...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS