古語:

平家物語の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「平家物語」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/2635件中)

分類書名軍記物語。作者未詳。鎌倉時代末期の成立か。四十八巻。〔内容〕源氏平家の盛衰(せいすい)の事跡を詳述してある。『平家物語』を増補した一種の異本であるが、読み物的要素が強い。統一性は低く、『平家物...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①ひっくり返す。出典平家物語 三・城南之離宮「水また舟をくつがへす」[訳] 水は他方、舟をひっくり返す(こともある)。②滅ぼす。
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①ひっくり返す。出典平家物語 三・城南之離宮「水また舟をくつがへす」[訳] 水は他方、舟をひっくり返す(こともある)。②滅ぼす。
副詞ずたずた(に)。▽細かくばらばらになるようす。出典平家物語 一一・剣「大蛇(だいじや)をくだくだに切り給(たま)ふ」[訳] 大蛇をずたずたに切りきざみなさる。
副詞ずたずた(に)。▽細かくばらばらになるようす。出典平家物語 一一・剣「大蛇(だいじや)をくだくだに切り給(たま)ふ」[訳] 大蛇をずたずたに切りきざみなさる。
感動詞さあ。ほら。▽相手の注意を促すときに発する語。出典平家物語 九・坂落「くは落とせ」[訳] さあ、(馬を)駆け下りさせろ。◆「こ(此)は」の変化した語。
使役・尊敬の助動詞「す」の命令形。出典平家物語 四・橋合戦「手綱(たづな)をくれて歩ませよ」[訳] 手綱を馬にやって(=ゆるめて)歩かせろ。
断定の助動詞「たり」の連用形。出典平家物語 三・大塔建立「清盛公いまだ安芸守(あきのかみ)たりし時」[訳] 清盛公がまだ安芸守であったとき。
タリ活用形容動詞の連用形語尾。出典平家物語 三・法印問答「凡(およ)そ、天心は、蒼々(さうさう)としてはかりがたし」[訳] 全く、天の心はどこまでも青々として推測できない。
分類連語…を無視して。出典平家物語 七・木曾山門牒状「平家こそ当時は仏法ともいはず、寺をほろぼし」[訳] 平家こそは当時、仏法を無視して、寺を滅亡させ。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS