古語:

必ずの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「必ず」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/189件中)

自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}帰って来る。帰って行く。出典源氏物語 橋姫「かへりわたらせたまはむほどに、必ず参るべし」[訳] 帰って来られるだろう、そのころに、必ずおうかがいしよう。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}帰って来る。帰って行く。出典源氏物語 橋姫「かへりわたらせたまはむほどに、必ず参るべし」[訳] 帰って来られるだろう、そのころに、必ずおうかがいしよう。
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる胸がわくわく、どきどきすること。出典枕草子 すさまじきもの「これは必ずさるべき使ひと思ひ、こころときめきして行きたるは」[訳] これは必ずご祝儀をいただ...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる胸がわくわく、どきどきすること。出典枕草子 すさまじきもの「これは必ずさるべき使ひと思ひ、こころときめきして行きたるは」[訳] これは必ずご祝儀をいただ...
名詞道徳・正義・良心などにそむくこと。悪いこと。出典徒然草 九一「吉日(きちにち)にあくをなすに必ず凶なり」[訳] 吉日に悪いことを行うと、(結果は)必ず凶となる。[反対語] 善。
名詞道徳・正義・良心などにそむくこと。悪いこと。出典徒然草 九一「吉日(きちにち)にあくをなすに必ず凶なり」[訳] 吉日に悪いことを行うと、(結果は)必ず凶となる。[反対語] 善。
名詞暦の上で、物事をすると悪い結果になるという日。凶(きよう)の日。出典徒然草 九一「あくにちに善を行ふに、必ず吉なり」[訳] 凶の日に善いことを行うと、その結果は必ず吉となる。[反対語] 吉日(きち...
名詞暦の上で、物事をすると悪い結果になるという日。凶(きよう)の日。出典徒然草 九一「あくにちに善を行ふに、必ず吉なり」[訳] 凶の日に善いことを行うと、その結果は必ず吉となる。[反対語] 吉日(きち...
他動詞ガ行下二段活用活用{げ/げ/ぐ/ぐる/ぐれ/げよ}最後までやり抜く。やり遂げる。出典徒然草 一五五「必ずはたしとげんと思はん事は、機嫌をいふべからず」[訳] 必ず最後までやり抜こうと思うようなこ...
他動詞ガ行下二段活用活用{げ/げ/ぐ/ぐる/ぐれ/げよ}最後までやり抜く。やり遂げる。出典徒然草 一五五「必ずはたしとげんと思はん事は、機嫌をいふべからず」[訳] 必ず最後までやり抜こうと思うようなこ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS