古語:

新羅の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「新羅」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~17/17件中)

分類連語①朝廷の命を受け、都から遠く離れた所で政務をとる役所。諸国の国府や大宰府(だざいふ)をさす。②古代の朝鮮半島にあった日本府。また、新羅(しらぎ)をさす。
分類連語①朝廷の命を受け、都から遠く離れた所で政務をとる役所。諸国の国府や大宰府(だざいふ)をさす。②古代の朝鮮半島にあった日本府。また、新羅(しらぎ)をさす。
分類文芸雅楽(ががく)を伴奏として舞われる舞踊。日本古来の芸能の流れをくむ久米舞(くめまい)・東遊(あずまあそ)びなどと、唐楽(とうがく)・高麗楽(こまがく)などの外来音楽の系統を引きながら日本化した...
分類文芸雅楽(ががく)を伴奏として舞われる舞踊。日本古来の芸能の流れをくむ久米舞(くめまい)・東遊(あずまあそ)びなどと、唐楽(とうがく)・高麗楽(こまがく)などの外来音楽の系統を引きながら日本化した...
分類和歌「熟田津(にきたつ)に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕(こ)ぎ出(い)でな」出典万葉集 八・額田王(ぬかたのおほきみ)[訳] 熟田津で船出をしようと月の出を待っていると、月が出、潮の具合...
[一]自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①向かう。(正面が)ある方向に対する。出典徒然草 五六「一人にむきて言ふを、おのづから人も聞くにこそあれ」[訳] (教養ある人の話は)...
[一]自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①向かう。(正面が)ある方向に対する。出典徒然草 五六「一人にむきて言ふを、おのづから人も聞くにこそあれ」[訳] (教養ある人の話は)...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS