古語:

条の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「条」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/184件中)

名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる「しゅり」に同じ。出典源氏物語 澪標「かの六の旧宮(ふるみや)をいとよくすりしつつ繕ひたりければ」[訳] あの六のもとの御殿をよく修繕し手入れをして...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる「しゅり」に同じ。出典源氏物語 澪標「かの六の旧宮(ふるみや)をいとよくすりしつつ繕ひたりければ」[訳] あの六のもとの御殿をよく修繕し手入れをして...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}(貴人のもとなどに)到着する。▽「行き着く」「来着く」の謙譲語。出典枕草子 関白殿、二月二十一日に「二の宮にまゐりつきたり」[訳] 二の宮に到着した...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}(貴人のもとなどに)到着する。▽「行き着く」「来着く」の謙譲語。出典枕草子 関白殿、二月二十一日に「二の宮にまゐりつきたり」[訳] 二の宮に到着した...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}ふしだらである。みだらである。好色である。出典栄花物語 月の宴「九の師輔(もろすけ)の大臣(おとど)、いとたはし...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}ふしだらである。みだらである。好色である。出典栄花物語 月の宴「九の師輔(もろすけ)の大臣(おとど)、いとたはし...
名詞公家(くげ)の家格の一つ。摂政や関白になることができる家柄。鎌倉時代には近衛(このえ)・九・二・一・鷹司(たかつかさ)の「五摂家」が交互に摂政や関白を勤めた。摂関家。
名詞公家(くげ)の家格の一つ。摂政や関白になることができる家柄。鎌倉時代には近衛(このえ)・九・二・一・鷹司(たかつかさ)の「五摂家」が交互に摂政や関白を勤めた。摂関家。
分類書名十三番目の勅撰集。二為世(ためよ)撰。鎌倉時代(一三〇三)成立。二十巻。〔内容〕後宇多上皇の院宣で完成。藤原定家(ふじわらのさだいえ)以下二派の月並な和歌がほとんど。
分類書名十三番目の勅撰集。二為世(ためよ)撰。鎌倉時代(一三〇三)成立。二十巻。〔内容〕後宇多上皇の院宣で完成。藤原定家(ふじわらのさだいえ)以下二派の月並な和歌がほとんど。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS