古語:

油の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「油」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/96件中)

他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}なめる。しゃぶる。出典今昔物語集 一四・一九「仏前の常灯のをねぶり失ひき」[訳] (蛇は)仏前に常にともしておく灯火のをなめ尽くしてしまった。
名詞①雨天の時、牛車(ぎつしや)や輿(こし)などにかける覆い。絹の布などにを塗って作る。②を塗った厚紙で作ったかっぱ。◆「あまがは」とも。
名詞①雨天の時、牛車(ぎつしや)や輿(こし)などにかける覆い。絹の布などにを塗って作る。②を塗った厚紙で作ったかっぱ。◆「あまがは」とも。
名詞①心を一つの対象に集中して、乱さないこと。心が静かに統一されて他念がないこと。また、その境地。◇仏教語。②「三昧場(ば)」の略。死者を火葬したり埋葬したりする所。火葬場。墓...
名詞①心を一つの対象に集中して、乱さないこと。心が静かに統一されて他念がないこと。また、その境地。◇仏教語。②「三昧場(ば)」の略。死者を火葬したり埋葬したりする所。火葬場。墓...
名詞①得意とする物事・技。出典女殺地獄 浄瑠・近松「この法印がえもの」[訳] この山伏しの得意とすること。②得意とする武器・道具。
名詞①得意とする物事・技。出典女殺地獄 浄瑠・近松「この法印がえもの」[訳] この山伏しの得意とすること。②得意とする武器・道具。
名詞室内照明具の一種。木製の脚のついた台の上に皿を置いて灯火をともす器具。参考ことわざ「灯台下(もと)暗し」の灯台はこれのこと。
名詞室内照明具の一種。木製の脚のついた台の上に皿を置いて灯火をともす器具。参考ことわざ「灯台下(もと)暗し」の灯台はこれのこと。
副詞つんけん(と)。つっけんどん(に)。▽そっけなく対応するようすを表す。出典女殺地獄 浄瑠・近松「言葉ではけんけんと慳貧(けんどん)に言うたれど」[訳] 言葉ではつんけんと無愛想に言ったけれど。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS