古語:

無下の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「無下」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~18/18件中)

形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①残念である。くやしい。出典平家物語 六・祇園女御「これを射も殺し、斬(き)りも殺したらんは、無下(むげ)にねんなかるべ...
名詞①施主(せしゆ)。▽「与える者(=施主)」の意の「檀越(だんをち)」と混同して、寺や僧に金銭・衣食を施す信者の意に用いる。出典徒然草 一八八「法師の、無下(むげ)に能なきは、だんなすさ...
名詞①施主(せしゆ)。▽「与える者(=施主)」の意の「檀越(だんをち)」と混同して、寺や僧に金銭・衣食を施す信者の意に用いる。出典徒然草 一八八「法師の、無下(むげ)に能なきは、だんなすさ...
名詞①施主(せしゆ)。▽「与える者(=施主)」の意の「檀越(だんをち)」と混同して、寺や僧に金銭・衣食を施す信者の意に用いる。出典徒然草 一八八「法師の、無下(むげ)に能なきは、だんなすさ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①ほうっておく。とりあわないでいる。出典沙石集 一「地頭の申すところ一分の道理なりとて、ぶさたなりける間」[訳] 地頭の申すこ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①ほうっておく。とりあわないでいる。出典沙石集 一「地頭の申すところ一分の道理なりとて、ぶさたなりける間」[訳] 地頭の申すこ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①ほうっておく。とりあわないでいる。出典沙石集 一「地頭の申すところ一分の道理なりとて、ぶさたなりける間」[訳] 地頭の申すこ...
係助詞《接続》体言、活用語の連用形・連体形、副詞・助詞などに付く。上代では已然形にも付く。①〔上に付く語を強く指示し、文意を強調する〕ほかの事・物・人ではなく、その事・物・人。出典徒然草 ...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS