古語:

直すの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「直す」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/35件中)

名詞平安時代、禄(ろく)・かづけものとして人に与えるために、特に裄(ゆき)・丈を大きく仕立てた袿。受けた者は身に合わせて仕立て直した。
名詞平安時代、禄(ろく)・かづけものとして人に与えるために、特に裄(ゆき)・丈を大きく仕立てた袿。受けた者は身に合わせて仕立て直した。
分類連語「追儺(ついな)」をする。出典源氏物語 紅葉賀「なやらふとて、犬君(いぬき)がこれをこぼちはべりにければ、つくろひはべるぞ」[訳] 追儺をするといって、犬君(=童女の名)がこれ(=人形遊びの御...
分類連語「追儺(ついな)」をする。出典源氏物語 紅葉賀「なやらふとて、犬君(いぬき)がこれをこぼちはべりにければ、つくろひはべるぞ」[訳] 追儺をするといって、犬君(=童女の名)がこれ(=人形遊びの御...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}よいようすだ。「よざまなり」とも。出典源氏物語 夕霧「人の御名をよさまに言ひ直す人は難きものなり」[訳] 人の評判をよいようすにとりなして...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}よいようすだ。「よざまなり」とも。出典源氏物語 夕霧「人の御名をよさまに言ひ直す人は難きものなり」[訳] 人の評判をよいようすにとりなして...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}よいようすだ。「よざまなり」とも。出典源氏物語 夕霧「人の御名をよさまに言ひ直す人は難きものなり」[訳] 人の評判をよいようすにとりなして...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}きちんと直す。髪や衣服の乱れを整える。出典宇津保物語 蔵開中「頭(かしら)かいつくろひ、装束(さうぞく)せさせて遣やりつ」[訳] 髪の乱れを整え、身支度...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}きちんと直す。髪や衣服の乱れを整える。出典宇津保物語 蔵開中「頭(かしら)かいつくろひ、装束(さうぞく)せさせて遣やりつ」[訳] 髪の乱れを整え、身支度...
名詞曲がっていること。邪魔なこと。災い。出典古事記 神代「そのまがを直さむとして成れる神の名は」[訳] その災いを直そうとして生まれた神の名は。参考「まが神」「まが事」などのように、複合語の構成要素と...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS