古語:

破るの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「破る」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/84件中)

名詞①風が一吹きさっと吹くこと。出典太平記 二「いちぢんの風」②第一線の陣。先鋒(せんぽう)。出典平家物語 六・祇園女御「いちぢんを破るといへども」[訳] (敵の)先鋒を破ると...
名詞①おきて。定め。制度。禁制。出典大鏡 時平「この殿、せいを破りたる御装束の」[訳] この殿(=藤原時平(ふじわらのときひら))の、定めを破ったご装束の。②制止。命令。
名詞①おきて。定め。制度。禁制。出典大鏡 時平「この殿、せいを破りたる御装束の」[訳] この殿(=藤原時平(ふじわらのときひら))の、定めを破ったご装束の。②制止。命令。
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(張り板に布を張るときに)強く張り過ぎて破る。出典伊勢物語 四一「上の衣(きぬ)の肩をはりやりてけり」[訳] 上着の肩のところを強く張り過ぎて破ってしま...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(張り板に布を張るときに)強く張り過ぎて破る。出典伊勢物語 四一「上の衣(きぬ)の肩をはりやりてけり」[訳] 上着の肩のところを強く張り過ぎて破ってしま...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(衣服などを物に)引っかけて破る。出典枕草子 正月十よ日のほど「狩衣(かりぎぬ)はかけやりなどして」[訳] 狩衣は引っかけて破るなどして。
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(衣服などを物に)引っかけて破る。出典枕草子 正月十よ日のほど「狩衣(かりぎぬ)はかけやりなどして」[訳] 狩衣は引っかけて破るなどして。
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}破って捨てる。出典好色一代男 浮世・西鶴「かいやりすてられし中に、転合書(てんがうが)きのあるを」[訳] 破って捨てられた中に、いたずら書きがあ...
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}破って捨てる。出典好色一代男 浮世・西鶴「かいやりすてられし中に、転合書(てんがうが)きのあるを」[訳] 破って捨てられた中に、いたずら書きがあ...
分類連語無理を押し通す。「よこがみをやる」とも。出典曾我物語 一「田舎にて、よこがみをもやぶり」[訳] 地方で、無理をも押し通し。◆和紙は漉(す)き目が縦なので、横は破りにくいのに、それを無理に破るこ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS