学研全訳古語辞典 |
せい 【制】
①
おきて。定め。制度。禁制。
出典大鏡 時平
「この殿、せいを破りたる御装束の」
[訳] この殿(=藤原時平(ふじわらのときひら))の、定めを破ったご装束の。
②
制止。命令。
せい 【勢】
①
勢い。力。勢力。
出典今昔物語集 三・三四
「火のせい、いよいよ高くなりて」
[訳] 火の勢いが、ますます激しくなって。
②
軍勢。兵力。
出典平家物語 四・橋合戦
「吉野・十津川(とつがは)のせいども馳(は)せ集まりて」
[訳] 吉野・十津川の軍勢が駆けつけて集まり。
③
形。大きさ。背たけ。
出典今昔物語集 二・三一
「もし、この児(ちご)、せい長ぜば」
[訳] もし、この子が、(成長して)背たけが大きくなれば。
せい 【姓】
苗字(みようじ)。氏(うじ)。「しゃう」「さう」とも。
せいのページへのリンク |