古語:

せいの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

せい 【制】

名詞

おきて。定め。制度。禁制。


出典大鏡 時平


「この殿、せいを破りたる御装束の」


[訳] この殿(=藤原時平(ふじわらのときひら))の、定めを破ったご装束の。


制止。命令。



せい 【勢】

名詞

勢い。力。勢力。


出典今昔物語集 三・三四


「火のせい、いよいよ高くなりて」


[訳] 火の勢いが、ますます激しくなって。


軍勢。兵力。


出典平家物語 四・橋合戦


「吉野・十津川(とつがは)のせいども馳(は)せ集まりて」


[訳] 吉野・十津川の軍勢が駆けつけて集まり。


形。大きさ。背たけ。


出典今昔物語集 二・三一


「もし、この児(ちご)、せい長ぜば」


[訳] もし、この子が、(成長して)背たけが大きくなれば。



せい 【姓】

名詞

苗字(みようじ)。氏(うじ)。「しゃう」「さう」とも。








せいのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

せいのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




せいのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS