古語:

親族の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「親族」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/34件中)

名詞六種の親族。父・母・兄・弟・妻・子。または父・子・兄・弟・夫・妻。「りくしん」とも。
名詞平安時代、結婚数日後に披露の宴を開くこと。普通、結婚後三日目の夜に女の家で婿と新婦の両親・親族が対面した。
名詞平安時代、結婚数日後に披露の宴を開くこと。普通、結婚後三日目の夜に女の家で婿と新婦の両親・親族が対面した。
名詞①(物事の)筋道。道理。②(社会生活上の)道義。論理。③世間づきあいで果たすべき務め。④血縁でない親族関係。⑤(文章や言葉の)意味。わけ...
名詞①(物事の)筋道。道理。②(社会生活上の)道義。論理。③世間づきあいで果たすべき務め。④血縁でない親族関係。⑤(文章や言葉の)意味。わけ...
名詞①父方の血族。▽母方の血族を「縁者」というのに対していう。出典将門記 「財物を虜領せしめ、若干のしんるいを殺害(せつがい)せしめて」[訳] 財物をかすめ取らせ、数名の父方の血族を殺害さ...
名詞①父方の血族。▽母方の血族を「縁者」というのに対していう。出典将門記 「財物を虜領せしめ、若干のしんるいを殺害(せつがい)せしめて」[訳] 財物をかすめ取らせ、数名の父方の血族を殺害さ...
名詞徳川将軍家の親族である、田安(たやす)・一橋(ひとつばし)・清水(しみず)の三つの家。「三家(さんけ)」に次ぐ家格として八代将軍吉宗のときに設けられ、将軍家に嗣子(しし)がないときには、養嗣子とな...
名詞徳川将軍家の親族である、田安(たやす)・一橋(ひとつばし)・清水(しみず)の三つの家。「三家(さんけ)」に次ぐ家格として八代将軍吉宗のときに設けられ、将軍家に嗣子(しし)がないときには、養嗣子とな...
分類連語親族関係を断つ。親子の縁を切る。「久離切る」とも。出典日本永代蔵 浮世・西鶴「きうりをきって子をひとり捨てける」[訳] 親子の縁を切って子をひとり捨てた。◇「きうり」は「旧離」とも書く。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS